袋麺で感動のクオリティ「明星中華三昧」の「酸辣湯麺」にトマトを入れたら最高・ダイレックスがお買い得

おうちごはん

おうちで気軽に「酸辣湯麺」がつくれる素晴らしい袋麺

酸っぱ辛な「酸辣湯麺」が大好きですがメニューにあるお店がちと少なめ…、しかし「明星中華三昧」の袋麺に出会ってからはおうちごはんの定番メニューとなりました。こちらの商品は裏面に表示されている作り方を実行するだけで袋麺とは思えない仕上がりに毎回感動します。日本の食品メーカーの開発力は本当に素晴らしい。。。
用意するのはスーパーに売っている明星中華三昧の酸辣湯麺袋麺と卵、それに最低限ネギがあれば成立するという手軽さ。たまたま熟れ過ぎたトマトがあったらもう最高。トマトとスープが融合した酸っぱさを卵がふんわりと包み、味も栄養価もUPは必至です。

明星中華三昧「酸辣湯麺」:2人分材料

  • 中華三昧・酸辣湯麺2袋…スーパーで大体180円程度で売っていますが、ディスカウントストアのダイレックスではいつも120円で売っていてありがたく買わせていただいております。
  • 卵2個
  • ネギ適量
  • トマトがあったら最高
  • ニラがもしあれば少し入れる

「作り方」に素直に従ってつくるのがポイント

商品の作り方を見るのが面倒な方もおられるかと思いますが、この酸辣湯麺に関しては裏面の作り方の言う通りに作ります。

◯下準備:
卵を椀に割り入れ軽く解きほぐしておく。野菜を切っておく。

ネギは青い部分は火を通す用に分けておき、白い部分は仕上げに入れたいので細めにカット。トマトは火に入れる直前にカットします。袋から粉末スープ、液体スープを取り出しておいて作業しやすいように準備しておきます。


◯水500ml/一人前×2で1000mlを沸かして麺を3分間茹でる。

私は麺の仕上がりを均一にしたいのでなるべく広くて平たいフライパンに横に並べて2つ入れます。冬は蓋の上に液体スープを置いて温めます。どんぶりをふたつ並べて麺待機。


◯3分後茹でた麺を直ちにどんぶりによそう。茹で汁は残しておきこれでスープを作る。

粉末スープとネギの青い部分を入れて火にかけニラやトマトを入れたら強火で一煮立ちさせて溶き卵を投入。ふんわりとなるように少し一煮立ちしたら白いネギを入れて火を止めて液体スープを投入。軽く混ぜたらスープの完成〜


◯麺の上に出来上がったスープをよそって麺の下の方だけ少し揺すって馴染ませたら完成〜。

トマトがちと多めで格別に美味しくできました。後入れの液体スープの酸っぱさもいい感じですが、何気に麺がシコシコしていて本格的な中華麺っぽさを醸し出してくれます。

作れない方には即席カップ麺あり。しかもトマト入りもあった!

あんまり気に入ったのでヲタが自力でも食べられるカップ麺を調達してきました。やはり自分で作った方が安くて美味しいのですが、なんと言ってもお湯をかけるだけで食べられるのは便利。しかもノーマルの酸辣湯麺に加え「トマト酸辣湯麺」もラインナップ!もちろんトマトの方を選びました。

コンビニでもたま〜に売っているみたいです。
↓↓↓


ダイレックス 五日市店
タイトルとURLをコピーしました