エイが泳ぐ街・楽々園付近の川で瀬戸内海からきたエイが泳いでいた!動画あり

楽々園周辺

まるで水族館みたいな時も。楽々園のすぐ近くの川は魚だらけ

楽々園の北側、広島工業大学の手前のダイレックス五日市店にいく際にいつも通る岡の下川は海に近いせいかお魚がたくさん泳いでいます。満潮になると大きい魚も群をなしている様子がみられるので水族館に来た気分でついつい立ち止まって眺めてしまいます。

干潮時でも小魚がたくさん

小魚の大群もスイミーばりにすごいのを目撃しました。意外と海が近いせいか魚のバリエーションが豊富なんです。しかしある日、エイが優雅にヒラヒラしている姿に遭遇した時はさすがに「どんだけ?」とヲののきました。

親子みたいな大小のエイに遭遇!ヒラヒラ泳いで行った

たまたま川岸の方にいた2匹のエイ、大小サイズでまるで親子みたい…!それだけでも十分なカワイさなのですが、大きいお魚とヒレヒレしていたかと思うと子エイがヒラヒラと泳いで行ってしまう様子をみることができました。か、かわいい…。

少し見えにくいけど手前に大きいのがいます。大小のサイズが揃うとまたカワイさ倍増です。

夏〜秋にかけての満潮と干潮の間くらいが狙い目かも。

この川に遡上する魚は季節によっても違うようで冬はフグが増殖し、夏に比べると全体的に魚は少なめかなといった印象でした。エイがみられたのは9月くらいで夏から秋にかけての頃。それ以外の季節や干潮の時は出会えませんでした。

福岡では川にエイが泳いでいるのが地元テレビでとりあげられたりしていたのですが、ここの方がもっとすごい光景がみられるのに誰も見向きもしていないということは瀬戸内海ではエイはそんなに珍しくないのか……??わたしにとっては十分なエンターテイメント。意外と海が違い楽々園ならではの楽しみのひとつです。

このあたりでエイに遭遇
岡の下川・岡の下緑地付近
タイトルとURLをコピーしました