楽々園周辺

コイン通りのパワースポット「金持稲荷大社」商店街屋上の神社・金運のご利益がすごい!

ビルの看板「正一位 金持稲荷大社」とは?楽々園の地下道をくぐって北側に抜けるとその先に造幣局へとつながる「コイン通り」という金運がよさそうな名前の通りがありますが、横目で見てとても気になっていたのが「...
広島周辺

世界で最も美しい美術館「下瀬美術館」瀬戸内海と宮島と動く展示室・景観そのものがアート

「世界で最も美しい美術館」としてベルサイユ賞を受賞楽々園から岩国方面にある大竹市は宮島のちょい先というイメージなのですが、そんなところにある「下瀬美術館」は世界的に有名な建築家・坂茂氏が設計し、ユネス...
イベント

カフェ・テアトロ アビエルトの「インプロBAR」で即興表現の稽古と酒と語らい

広島・JR可部線上八木駅から徒歩1分の劇場わたくしどもヲタ家は舞踏家(日本発祥のおどり)+法竹奏者(尺八の一種)のユニットなのでライブ活動なども行なっておりますが、よくお世話になっている安佐南区にある...
広島周辺

五日市駅からバスで秋の広島市植物公園へ「野生きのこ展」を観て食虫植物に食べられる

同じ佐伯区内で意外と近い。車がなくても行ける植物公園楽々園に越してきたばかりの秋の日。湯来温泉に連れて行っていただいた際に立ち寄った「湯治Bar SOZORO」さんに置いてあったDMハガキがきっかけで...
おうちごはん

スーパーで普通に買える「山口名物瓦そば」ホットプレートだけで肉なし簡単ごちそう気分

レモンをいただいたら瓦そばを買いに行く山口の下関で初めて瓦そばなるものを食べた時、「世の中にはこんなに美味しいものがあったとは…。」と気に入り、スーパーでも売っていることを知ってからはちょくちょく瓦そ...
楽々園周辺

意外と海が近い・楽々園駅から歩いて行ける瀬戸内海「岡の下川の水門」で河口を歩いて渡る

楽々園はかつて海だったらしいGoogle mapなんかで楽々園の周辺をみていると、結構すぐそこに海があります。この近辺は埋立地で今のイオンタウンのあたりにはかつて海水浴場があったということですから当然...
イベント

ひろしま男子駅伝2025宮島街道での応援を初体験・出店や郷土料理で楽々園はお祭り状態!

平和記念公園から宮島口を往復する全国男子駅伝2025年の年明け楽々園ではじめて駅伝を観に行ってみました。コースとなる宮島街道は楽々園駅隣接で家から目と鼻の先、早速朝から太鼓の音など聞こえております。あ...
おうちごはん

鍋の定番温泉湯豆腐・嬉野温泉とうふの豆腐と温泉水・イオンタウン楽々園北野エースで発見!

九州では普通に売っていた温泉豆腐&水が広島にない問題福岡から広島に移転して初めての冬を迎えます。冬といえば鍋。鍋といえば、福岡で冬の定番メニューだった「温泉湯豆腐」。お豆腐を温泉水で煮ることによって表...
楽々園周辺

楽々園徒歩圏内で天然温泉&岩盤浴&ロウリュウ&食事もできる日帰り温泉「ほの湯」

楽々園駅徒歩5分。イオンタウンすぐ横元「電車で楽々行ける遊園地」楽々園ファミリータウンにイオンタウン楽々園がオープンしましたが、そのすぐ横に位置する「楽々園ほの湯」は大人気の日帰り温泉施設です。ご近所...
タイトルとURLをコピーしました