ふらっと気軽にお花見できる公園
楽々園に来て初めての春を迎えました。春といえばお花見。この界隈では「広島造幣局」のお花見が有名ですが、ソメイヨシノではなくて八重桜がメインで4月の中旬が見頃となっております。広島でいわゆる「お花見」は皆さんどちらに行かれるのでしょうか?と思っていたら楽々園駅に周辺のお花見スポットが紹介されているポスター(張り紙?)を発見。すぐ近くの岡の下川の脇の公園が桜スポットとして紹介されておりました。広島工業大学の手前のダイレックス五日市店にいく際にいつも通る猫が常駐している川沿いの公園のことですが桜がそんなにあったとは知りませんでした。

4月に入ったので買い物ついでに偵察してみるといい感じに桜は見頃になっていてなん組か敷物を敷いてお花見をされているではありませんか。。。!これはお花見チャンス!?早速ダイレックスで缶スパークリングワインやヲタ用のノンアル、つまみ用に枝豆を仕入れて一旦戻り、家で枝豆を解凍してから敷物を準備していざお花見へ!
楽々園駅から徒歩約5分。はやる気持ちを抑えつつお花見開始!

川沿いのちょっとした土手のような場所に陣を取り枝豆とポップコーンを並べて焦るように乾杯。舗道に桜の枝が低く垂れ込めていていい感じです。楽々園駅からは5分はかからないんじゃないかという距離感ですが、人出は少なく桜をほぼ独占状態。地下歩道をくぐって五日市側なので知らない方は行かないかもなと思いました。穴場ということを知ってかペットの犬を連れてきて桜と撮影されていたり、人が少ないので桜の写真を撮影する方もちらほらいたり…。ヲタ家もおおなめこを激写し放題です。

楽々園の駅前にはセブンイレブンもありますし、お花見場所から橋を渡った対岸にもセブンイレブンがあるので、衝動的に決行しても楽々とお花見ができてしまう、そんな岡の下川沿いの楽々園お花見スポットでした。
