PLACE

EVENT

老舗・OTIS!の月イチイベント「インストナイト+」即興から弾き語りまでジャンルいろいろ

広島のライブスペースといえば平和記念公園近くの「OTIS!」広島の老舗ライブスペースとして長年にわたる存在感を放つ「OTIS!」。ここ近年はベジタリアン・ヴィーガン対応できるお店として外国人観光客にも...
EVENT

お花見の穴場・楽々園から徒歩すぐ川沿いの桜でふらっとお花見ができる@岡の下緑地

ふらっと気軽にお花見できる公園楽々園に来て初めての春を迎えました。春といえばお花見。この界隈では「広島造幣局」のお花見が有名ですが、ソメイヨシノではなくて八重桜がメインで4月の中旬が見頃となっておりま...
PLACE

広電楽々園駅徒歩1分・楽々園中心地に最も近い宿泊「Neighbor’s Hotel」の外観リポート

楽々園で宿泊できる場所が駅チカにあった広電宮島線には外国人観光客の方が大勢乗っておられます。広島のふたつの世界遺産である「原爆ドーム」と「宮島厳島神社」の両方にアクセスできるので、我々楽々園ラバーズと...
FOOD

楽々園駅を降りたらすぐ目の前♪本格炭火焼鳥「日比谷鳥こまち」絶品白レバー串を堪能

広島でおいしい「焼鳥」が地元楽々園駅前にあった!福岡に住んでいるとなにかと「焼鳥」のお店に行ったもの。福岡の焼鳥店はおしゃれで高級路線なお店が多くご馳走の部類に入ります。そういう焼鳥店に通うことは広島...
PLACE

コイン通りのパワースポット「金持稲荷大社」商店街屋上の神社・金運のご利益がすごい!

ビルの看板「正一位 金持稲荷大社」とは?楽々園の地下道をくぐって北側に抜けるとその先に造幣局へとつながる「コイン通り」という金運がよさそうな名前の通りがありますが、横目で見てとても気になっていたのが「...
PLACE

世界で最も美しい美術館「下瀬美術館」瀬戸内海と宮島と動く展示室・景観そのものがアート

「世界で最も美しい美術館」としてベルサイユ賞を受賞楽々園から岩国方面にある大竹市は宮島のちょい先というイメージなのですが、そんなところにある「下瀬美術館」は世界的に有名な建築家・坂茂氏が設計し、ユネス...
EVENT

カフェ・テアトロ アビエルトの「インプロBAR」で即興表現の稽古と酒と語らい

広島・JR可部線上八木駅から徒歩1分の劇場わたくしどもヲタ家は舞踏家(日本発祥のおどり)+法竹奏者(尺八の一種)のユニットなのでライブ活動なども行なっておりますが、よくお世話になっている安佐南区にある...
PLACE

五日市駅からバスで秋の広島市植物公園へ「野生きのこ展」を観て食虫植物に食べられる

同じ佐伯区内で意外と近い。車がなくても行ける植物公園楽々園に越してきたばかりの秋の日。湯来温泉に連れて行っていただいた際に立ち寄った「湯治Bar SOZORO」さんに置いてあったDMハガキがきっかけで...
PLACE

意外と海が近い・楽々園駅から歩いて行ける瀬戸内海「岡の下川の水門」で河口を歩いて渡る

楽々園はかつて海だったらしいGoogle mapなんかで楽々園の周辺をみていると、結構すぐそこに海があります。この近辺は埋立地で今のイオンタウンのあたりにはかつて海水浴場があったということですから当然...
タイトルとURLをコピーしました