area ku-ga(安芸区阿戸町)ドライブに最適。二つのギャラリーとカフェという上質空間・イベントも

おすすめ店

アーティスト船田奇岑氏が開かれた複合施設

和民家を利用した楽々市場の開業を目指して脱サラ後広島に来たての頃に、あるライブで偶然帰り道が一緒だったアーティストの船田奇岑氏。やはり古民家を利用してお店を開かれているとのことで、船田さんにご案内いただく機会を得て広島市の阿戸町というところにある「area ku-ga」を訪ねました。…といってもヲタ家には車はなくその時にツアーで広島に来ていたサックス奏者の山内桂氏に連れて行っていただきました、ありがとうございます!場所は広島市内ではあるもののおそらく車でないとたどり着くことは難しそうなエリア。安芸バイパスを降りてから少しはいっていった集落にあり祠に隣接していて御神木らしき楠がいい目印になっています。駐車場もたくさんあって広い敷地。なんだか立派なお屋敷に見えますが…。

古民家ではなく「屋敷」。カントリーサイドにして上質な空間

船田さんにお出迎えいただき、まずは納屋を利用して作られたというNAYA galleryへ。外観とはうらはらに展示室は白い箱、シンプルでミニマムな空間は現代美術も映えそうな洗練された雰囲気。まずはここだけでも単なる「古民家カフェ」とは一線を画する様子が伺えます。

それから屋内へ入るともう一つのギャラリーである土間を利用したDOMA galleryが続きます。こちらでは陶器や金属などの作家ものの工芸品などが販売されておりその全てが洗練されていて上質なものばかり。調度品などもいちいち本格思考で楽々市場の参考というには随分と格が上に感じられます。。。

浮世離れした上質空間。船田玉樹画伯の作品が常設展示

DOMA galleryからは小上がりの座敷へ続き、庭(というより庭園)を臨むことができます。area ku-gaでは美術表装の事業も営まれておりその工房となる「蔵」は珍しいタイプの建物の中に造られた蔵で入り口を発見するのに3年もかかったという浮世離れしたエピソードもさらり。
階段を登って二階に上がるとこれまた上質な和室が。床の間には箔が施され船田さんがどこかから掛け軸を取り出して展示がえをされるというまたまた浮世離れした光景にも遭遇。船田さんのお父様である船田玉樹氏(1912~1991)の作品の管理をされているようでものすごい大作なんかがいきなり展示されていたりというどこまで浮世離れしているんダァ〜〜〜

cafe ku-gaで優雅な気分でランチ&スイーツ

そしてランチタイム!ランチのメニューは全て1,200円+消費税で3種類のランチプレートとカレーとパスタも3種類ずつ。Roomin’は鶏肉がメインのものをチョイス。野菜多めなヘルシーランチが2日間のライブを終え疲れた身体に沁み入ります。。。船田さんが食べていたカレーも美味しそうでした。

ランチプレート

cafeでも次々と浮世離れしたお話を繰り出される船田さん、若い時に広島出身の歌手・原田真二氏(「キャンディ」がヒット)と一緒に住んでいたとか、いくらでも出るわ出るわ。。音楽のお仕事もされていたとのことで音響にも相当詳しいです。スイーツをいただいて随分長いこと滞在、スケールの大きい想像の枠を超えるお話をたくさんしてくださりありがとうございました。

cafeから入り口のテラスを臨む

スイーツも充実♪ku-gaパフェは映えること必至

Roomin’は一番人気だというバスクチーズケーキをチョイス。甘いものが好きなヲタと桂さんはku-gaパフェと攻めの姿勢。写真撮るの忘れましたがカワイイ見た目のやつです。チーズケーキだってこのビジュアル!!

バスクチーズケーキ

後日ライブイベントにも訪れました

季節は移ろい晩秋、DOMA galleryの薪ストーブがありがたい。電子楽器の小林義男氏のライブが行われるということでお伺いしました。観覧席は小上がりの座敷です。ちなみにこの日は船田奇岑氏はいらっしゃらなかったのでいつもいるというわけではなさそうです。

area ku-ga

タイトルとURLをコピーしました