JR山陽本線・岩国駅前「中華そば 寿栄広食堂」岩国駅まで忘れ物を取りに行って「油多め」の小旅行

おすすめ店

岩国駅前にある中華そばといえば

JR山陽本線で横川から五日市に帰る際に見事に電車の棚に楽器を忘れてしまったヲタ家。翌日朝一番で問い合わせたところ終点の岩国駅に運ばれて保管されていることが判明。一安心しつつ岩国駅といえば…、そう!岩国駅前の中華そば!周りでは知らない人はいないくらいの人気店があるのです。…ということで楽々園から岩国駅まで中華そばを食べに小旅行に行って参りました。

まずは広電で楽々園〜宮島口、JRに乗り換えて岩国へ

楽々園から宮島口へは意外と近く、途中瀬戸内海の景色も楽しめたりして小旅行気分が高まります。広電宮島口の駅は何年か前の改修工事で宮島行きの船乗り場の目の前に大幅に移動しており(道路を跨いで大胆な改装を行う広電…)その分少し遠くなってしまったJR宮島口駅まで地下道を経由するという面倒くささ。JR宮島口駅への対抗心がモロにあらわれております。まぁそれはいいとして、ここから岩国までは下瀬美術館のある大竹を超えて20分くらい。あっという間に駅に到着し、まずは忘れものを回収して安心したところで西口駅前に向かって足が早まります。以前岩国に来た際にあいにく休業で食べることができなかった経験があり、もう頭の中は中華そばでいっぱいになっております。

「中華そば 寿栄広食堂」の営業を確認。火・水曜日がお休みらしい

シャッターが空いていることを遠目でも確認しお店の前へ。既に午後3時を回っており、ピークはずらしたため行列はなくてちょうどよき。入り口の脇にはインバウンド用に英語表記のメニューが掲載しており中華そばは「Chuka」と訳されておりました。火曜日と水曜日が定休日のようで、そういえば前回は水曜日に来たんだったと納得。

まずは注文、お会計は先払い。「油多め」に後から気づいて注文

店内は昭和レトロな雰囲気。入り口に番台の様なレジがあり、いきなり注文を求められます。中華そばを注文しお代を済ませ言われるがままに席へ着くと、周りの方々が「油多めで」とお願いしていることに気がつきました。ザ・アブラマシマシ好きのヲタが見逃すはずはなく後からで申し訳ないと思いつつも「油多め」をお願いしてみました。まずはスタンダードの中華そばが到着!

背脂というより「肉の脂身」。「油多め」が人気なのもわかる

背脂的な「油」も入っておりますが野菜が意外と多くてスルスルと食べられちゃいます。私は油は多めでなくてもいいかなと思っていたところへ追加の「油多め」が別椀で登場!これが油というよりは肉の脂身を切り取った感じで実に美味しそう。。。結局「油多め」のアレンジを堪能させてもらいました。お持ち帰りを注文されている方もいてお持ち帰り分も「油多め」をお願いできるようでした。

大満足の岩国・中華そば小旅行

中華そばに大満足して帰路へ。岩国から広島方面はメイン路線で電車の本数も多く始発なのでのんびり座れます。平日の早い夕方なのでガラガラ。瀬戸内海側の海viewの座席に優雅な気分で座りセブンイレブンで調達したドリンクで一杯。大竹の工場郡や宮島の景色も堪能して楽々園へ帰るのでした。

中華そば 寿栄広食堂

タイトルとURLをコピーしました