楽々園駅徒歩5分。イオンタウンすぐ横
元「電車で楽々行ける遊園地」楽々園ファミリータウンにイオンタウン楽々園がオープンしましたが、そのすぐ横に位置する「楽々園ほの湯」は大人気の日帰り温泉施設です。ご近所のヲタ家も何度か利用しましたが、目的に応じて様々な利用ができるのがほの湯の特徴かと思います。※2025年1月現在

内湯だけなら480円。温泉じゃないけどジャクジーや電気風呂も
「天然温泉」をうたっているほの湯ですが、お風呂は「内湯ゾーン」と「サウナ・露天風呂」ゾーンに別れており、バンドの色で判断するようになっています。「入泉料」と「入浴料」の違いでしれーっと料金案内に書いてはありますが何も言わないと基本は温泉ゾーンに入れる「入泉料」の方にご案内されるようです。
料金が全然違う…。
「入泉料」…土日祝980円 平日930円
サウナと露天風呂(天然温泉)を含む全てのお風呂に入れる。
「入浴料」…480円
内湯のみ。洗い場は共通。ジャグジーや電気風呂もある。
その差は約2倍!ですのでご近所のヲタ家は冬に寒くて家のお風呂に入りたくない時に利用する際は専ら「内湯のみ」となっております。。。
でも天然温泉の中では低温の炭酸泉は超気持ちよかったので温泉という選択肢も悪くないかと思いますし、内湯のみの場合はサウナが入れないので、サウナが目的であれば「入泉料」の方の選択となるでしょう。
チムジルバン汗蒸洞(岩盤浴)マンガ&wifiでまったりコース
ほの湯のチムジルバン汗蒸洞(岩盤浴)エリアは時間をしっかりとってまったりするのに最適です。岩盤浴のお部屋はいくつかあるのでブースも多くて快適。雑誌が並ぶラウンジやリラックスチェアーの他にゴロゴロできる空間やミニ昼寝部屋(?)も充実。マンガも話題作が揃っていてごろ寝しながら読み放題。専用の部屋着を着て男女問わずにリラックス、wifi完備でスマホもOK。なんならテレワークのブースもあります。
サウナよりロウリュウアトラクション「霧昇白龍」にハマる

チムジルバン汗蒸洞(岩盤浴)にきたらロウリュウの時間をチェックします。正直ロウリュウって暑そうであまり興味がなかったのですがこちらの「霧昇白龍」は気に入りました。ロウリュウそのものは笑い声が出るくらい暑くて大変だったのですが、隣にクールダウン用の冷蔵部屋があってそちらでクールダウンする感覚が気持ちよく、次の回まで待って再度味わいました。。。「霧昇白龍」は高温のサウナの真ん中に熱い石(?)があって天井から降る水によって凄まじい蒸気が発生しそこに熱波がプラスされるというかなりキツいアトラクションなのですが、なるべく外側の席を確保してすっぽりタオルを被れば耐えられました。かぶりつき席の女の子たちは過酷すぎて逃げ出していたのでヤバいです。
ちなみに料金はお風呂に追加して
チムジルバン汗蒸洞(岩盤浴)…土日祝900円 平日800円
ですので、内湯の480円を足した場合は平日なら1,280円で岩盤浴とロウリュウを堪能することができて、その他漫画などで楽しんだあとお風呂で汗を流して帰ることができるのです!
お食事処で一杯飲んでも楽々電車で帰れます

お食事処「もみじ」も広々としていて快適な空間です。お酒のメニューもありちょうどその日は宮島の弥山に訪れたばかりで思わず日本酒の「弥山」をいただいてしまいました。アテは海鮮サラダです。